ロングストローク乗り比べ

クラシック350

少し前にロイヤルエンフィールドのメテオ350に乗せていただく機会がありました。

まだ未定ではありますけどスポーツスターの重さに耐えかねるようになった際の次に乗るバイクの候補として、同じくロイヤルエンフィールドのクラシック350もちょっと頭にあったんですね。

クラシック350はもう日本に入ってきてるという話もありながら、お邪魔したバイク屋さんにはまだ入庫してなくて、同じエンジン・フレームのメテオ350なら乗れるということで、ご厚意に甘えさせていただきました。

メテオ350

メテオ350も私の好きなロングストロークエンジン。空冷単気筒350cc、更にインド生産ということでGB350の対抗馬とも言われてますね(本命はむしろクラシック350の方でしょうけど)。バイクも昨今は環境性能やら規制やらでプリミティヴなエンジンが難しい時代ですけど、まだ空冷単気筒が生き残っていてくれるのは有難い話です。

さて、お借りしたメテオ350。クルーザーライクなフォワードステップに違和感はあるものの、それ以外は至って普通のバイク。車重が191kgと350ccにしては重い分類かもしれませんけど跨ってる時はそれほど重さは感じず、当然スポに比べたらメチャ軽いです。スペック上はたかが知れてるエンジンも、この重量を動かすにさほど不足は感じず、もちろん速いというほどではないにせよ、クルマをリードするくらいは余裕です。

肝心のエンジンフィールは低速域でのトトトトトトッという単気筒らしいパルス感は思った以上に感じます。ただ、ある程度回ってしまうとそれはすぐに消えて、SRやスポみたいな振動もなくバイパスを流すレベルだととても平和ですね。私はむしろ振動すら歓迎しちゃう方なのでやや物足りなさも感じましたが、ロングツーリングではメリットになるんでしょうね。ロイヤルエンフィールドの過去のモデルに乗ったことがないので比較はできませんが、単気筒らしいフィールをよく調教した味付けに仕上げてる、言い方を変えれば作為的に調整された単気筒フィールを表現するのがうまいのかなぁ?と思いました。音も現代の規制の厳しさからするとよく出した音だと思います。

クラシック350はエンジン・フレーム等をメテオ350と共用するのでポジション以外は走った印象はさほど変わらないはず。フォワードステップではない通常のステップ位置での走りも体感してみたいですね。

 

ヒマラヤ

そして、運よくヒマラヤにも乗せていただけました。

ヒマラヤと今後登場するスクラム411も気になってた私としてはむしろこっちが本命。車体を見るとかなり大柄に感じますが跨ってみるとシート高がさほど高くなく車体はスリムなのでそれほど大きさは感じません。車重はメテオより少し重い199kgとなってますが、ヒマラヤもそれほど重くは感じませんでした。ただ、ヒマラヤの場合は不整地でコケることも想定されるので、起こす時にこの重さがどんなものなのか、ちょっと心配ですね。

で、走ってみると、ヒマラヤもロングストロークエンジンなんですけど、メテオに比べて・・・と言うか、いわゆる単気筒エンジンとしてほとんどパルス感がありません。正しい表現かわかりませんが「でっかいカブ」のようなあまり個性のないエンジンフィール。メテオの後だったせいもあり、かなり肩透かしを食らった感じがしました。

ボアストローク比で見ると

メテオ350(349cc)がボア72mm×ストローク85.8mmで1.1916

ヒマラヤ(411cc)がボア78mm×ストローク86mmで1.1025

ほとんど変わらないストロークでボアの小さいメテオの方が比率で言えばロングストローク、でもほぼ誤差の範疇ですよねぇ。エンジンフィールはボアストロークだけで決まるものではなく、カムプロフィールや吸排気のセッティングでも変わるので、ロイヤルエンフィールドとしては両車のキャラクターで味付けを変えてるのかもしれません。

考えてみればヒマラヤはアルプスローダーですから官能的なフィーリングよりは疲れない単調なフィーリングの方がマッチするかもしれません。誰かのインプレで「牧歌的」と評されていたのは正にその通りかも。延々とドコまでも走っていけそうというのもわかります。となればそもそもずーっとドコドコ感じたまま長く走りたいっていう私みたいなタイプは想定していなく、そういう意味では私がヒマラヤに求めてる物が筋違いだったのかもしれません。

悪いとは思いませんが、私の求めるものとはやはりちょっと違うかな・・・・。

ということで、ヒマラヤとスクラム411は候補から脱落ですかね。

 

あとはGB350も一度は体験しておきたいかな~。